
雪のローカル線

昨日は予報通りの大雪でした。
普段雪の降らないこの地方も積もるほど降りました。
たまたま今日は代休だったので、以前から雪景色を撮りたかった
小湊鐡道の様子を見に行きました。
家の前のバス停から牛久駅(上総牛久)行の小湊鐡道の路線バスに乗車しました。
50分ほどで牛久駅に到着しましたが、養老渓谷駅からの
上り列車まで20分以上ありましたが、下り列車はしばらくなかったので
上総鶴舞駅までタクシーで移動しました。(料金1150円)
上総鶴舞駅に着いたのは11時04分発の発車の10分ぐらい前でした。
さすがに雪も解け始めていました。

駅には同業者の方が一人すでにいた他、地元の利用者の方も3名いました。
定刻より10分遅れて上り列車が到着しました。



このままこの列車に乗車しました。
次の上総川間駅周辺はまだ雪がかなり残っていました。
雪の中の無人駅です。

五井に近づくにつれて雪が少なくなっていきますが、
まだ午前中は沿線にそれなりに雪が残っていました。

海土有木駅では下り列車と交換しました。
雪が残る構内と、構内踏切を渡って駅舎に向かう乗客の姿は
雪国のローカル線のようです。

2両編成で平日の昼間ということもあって車内はガラガラでした。
暖かい車内から雪景色を見ていましたが、普段の小湊鐡道とちがう
雰囲気で、わざわざ来てよかったと思いました。
終点の五井駅まで乗車し、内房線に乗り換えて帰宅しました。
五井駅の到着した上り列車では、折り返しの準備をしていました。
一枚一枚、サボを交換していきます。

今回、雪の小湊鐡道を撮影して、乗車してきましたが、
雪の対応をされた方にとっては大変だったと思います。
お疲れさまでした。
普段雪の降らないこの地方も積もるほど降りました。
たまたま今日は代休だったので、以前から雪景色を撮りたかった
小湊鐡道の様子を見に行きました。
家の前のバス停から牛久駅(上総牛久)行の小湊鐡道の路線バスに乗車しました。
50分ほどで牛久駅に到着しましたが、養老渓谷駅からの
上り列車まで20分以上ありましたが、下り列車はしばらくなかったので
上総鶴舞駅までタクシーで移動しました。(料金1150円)
上総鶴舞駅に着いたのは11時04分発の発車の10分ぐらい前でした。
さすがに雪も解け始めていました。

駅には同業者の方が一人すでにいた他、地元の利用者の方も3名いました。
定刻より10分遅れて上り列車が到着しました。



このままこの列車に乗車しました。
次の上総川間駅周辺はまだ雪がかなり残っていました。
雪の中の無人駅です。

五井に近づくにつれて雪が少なくなっていきますが、
まだ午前中は沿線にそれなりに雪が残っていました。

海土有木駅では下り列車と交換しました。
雪が残る構内と、構内踏切を渡って駅舎に向かう乗客の姿は
雪国のローカル線のようです。

2両編成で平日の昼間ということもあって車内はガラガラでした。
暖かい車内から雪景色を見ていましたが、普段の小湊鐡道とちがう
雰囲気で、わざわざ来てよかったと思いました。
終点の五井駅まで乗車し、内房線に乗り換えて帰宅しました。
五井駅の到着した上り列車では、折り返しの準備をしていました。
一枚一枚、サボを交換していきます。

今回、雪の小湊鐡道を撮影して、乗車してきましたが、
雪の対応をされた方にとっては大変だったと思います。
お疲れさまでした。
スポンサーサイト