気がつけばもう12月。
日が暮れるのも早くなりました。
以前購入した「いすみ鉄道」のフリー乗車券があったので、
急に思い立って大多喜~大原間を「急行」に乗車してきました。
携帯のカメラで撮影したので、画像がよくはないのですが何枚か撮影してきました。

大多喜駅までクルマで移動し、大多喜駅から急行4号に乗車しました。
キハ52のボックス席が埋まっていたので、キハ28の指定席車に乗車しました。
目的は折り返しの「急行5号」。
大原駅を16:33に発車するので、この時期ではすでに日が暮れ始めています。
夕暮れ時のキハに乗車するのが目的でした。急行5号はキハ52のボックス席に着席しました。
暖かく空いた車内で懐かしいエンジン音を響かせながら、
ゆっくりゆっくり進んでいくキハの乗り心地は、
「心地よい」の一言で、夕暮れの車窓をみていると、
かつて国鉄型の車両で旅行したことを思い出したりして、
懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
途中の国吉駅では3分間停車したので、ホームに降りてみました。
夕暮れの暗いホームに国鉄型の気動車が停車している様子は、
まさに昭和の鉄道の風景です。もう少し暗ければ夜汽車の雰囲気です。

夕暮れの車掌を見ながら懐かしい気分にひたっているうちに
終点の大多喜に到着しました。
もうすでに真っ暗になっていました。


大多喜駅に到着後、車で帰宅しました。
大多喜からまた大原まで戻るのは・・という方は、駅から少し歩いたところの
久保バス停から茂原駅行の小湊鐡道の路線バスがあります。
(17:23発※平成29年12月2日現在)
景色は見えませんが、夕暮れのキハもいいいものです。
テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用