
さようなら、HMC東京の路線バス

通勤の途中になにげなくタブレットでHMC東京のホームページを
見ていたら、今月限りで路線バスの運行を終了することを知りました。
都自動車が撤退してから、大多喜線と長南線を引き継いで運行
していましたが、ついに撤退してしまいます。

どちらの路線も小湊鉄道とほぼ同じ場所を走っていました。
バス停も共通のものを使用していました。
都自動車の会社名の上からHMCの文字を訂正していましたが、
剥がれているところをよく見かけました。

バス停には廃止の告知はありませんが、すでに時刻表が剥がされています。
そして小湊鉄道の停留所に新旧の時刻表が貼り付けられています。

バスの車両自体も無くなれば、今では珍しくなった幕式の運賃表も無くなります。
※すべての車両にあるわけではありません。

路線バスからの撤退、非常に残念です。
後は小湊鉄道が引き継ぐそうですが、路線自体がなくならないことを願います。
見ていたら、今月限りで路線バスの運行を終了することを知りました。
都自動車が撤退してから、大多喜線と長南線を引き継いで運行
していましたが、ついに撤退してしまいます。

どちらの路線も小湊鉄道とほぼ同じ場所を走っていました。
バス停も共通のものを使用していました。
都自動車の会社名の上からHMCの文字を訂正していましたが、
剥がれているところをよく見かけました。

バス停には廃止の告知はありませんが、すでに時刻表が剥がされています。
そして小湊鉄道の停留所に新旧の時刻表が貼り付けられています。

バスの車両自体も無くなれば、今では珍しくなった幕式の運賃表も無くなります。
※すべての車両にあるわけではありません。

路線バスからの撤退、非常に残念です。
後は小湊鉄道が引き継ぐそうですが、路線自体がなくならないことを願います。
スポンサーサイト