
関東鉄道ビール列車

3月28日に関東鉄道のビール列車に乗車してきました。
関東鉄道では定期的にビール列車を運行しています。
乗車するために集合場所の守谷駅に向かいました。


ビール列車ですが、車両は定期列車で使用しているキハ2300です。
到着前にテーブルなどがセットされていますが、
すでにビールも席に用意されていました。


いざ発車すると、阿武隈急行の「ほろにが号」のように各駅に停車して
のんびり行くのかと思いきや、トイレ休憩と列車交換で停まる駅以外は停車しませんし、
スピードも出します。とくに単線区間に入ってからはかなり揺れます。

飲み放題ですが、開催する回によってビールの種類が違うようで、
今回はスーパードライでした。他にも缶チューハイなどもあります。
飲み放題と周りの雰囲気で行きの時点でかなり飲みました。
約1時間ほどで折り返しの黒子駅に到着します。
3月と4月のビール列車にはお花見もコースに組み込まれていますが、
3月28日の時点では桜はまだまだでした。
あと1週間遅ければちょうど見頃だと思います。
黒子駅に到着後、入換作業のため、一旦降車します。
転線後は側線に入り、また車内でビールなどを飲むことが出来ます。
1時間ほど黒子駅に停車後、守谷駅に戻ります。


車内では飲み放題の他にクイズなども行われ、あっという間に時間が過ぎました。
揺れと行きの時点からビールをかなり飲んだせいで、
酒は弱くはないと思っていましたが、かなり酔いました。
このあと、守谷駅からホテルのある下館まで移動しましたが、
ところどころ覚えていません…
関東鉄道のビール列車、人気があるようで、すぐに満席となるようです。
5月にも運行されますが、気になる方は関東鉄道のホームページを見ていただき、
早めに予約することをお勧めします。

家族で参加しましたが、子供料金の設定とジュースもあるので、
アルコールが飲めない子供も参加出来ます。
関東鉄道では定期的にビール列車を運行しています。
乗車するために集合場所の守谷駅に向かいました。


ビール列車ですが、車両は定期列車で使用しているキハ2300です。
到着前にテーブルなどがセットされていますが、
すでにビールも席に用意されていました。


いざ発車すると、阿武隈急行の「ほろにが号」のように各駅に停車して
のんびり行くのかと思いきや、トイレ休憩と列車交換で停まる駅以外は停車しませんし、
スピードも出します。とくに単線区間に入ってからはかなり揺れます。

飲み放題ですが、開催する回によってビールの種類が違うようで、
今回はスーパードライでした。他にも缶チューハイなどもあります。
飲み放題と周りの雰囲気で行きの時点でかなり飲みました。
約1時間ほどで折り返しの黒子駅に到着します。
3月と4月のビール列車にはお花見もコースに組み込まれていますが、
3月28日の時点では桜はまだまだでした。
あと1週間遅ければちょうど見頃だと思います。
黒子駅に到着後、入換作業のため、一旦降車します。
転線後は側線に入り、また車内でビールなどを飲むことが出来ます。
1時間ほど黒子駅に停車後、守谷駅に戻ります。


車内では飲み放題の他にクイズなども行われ、あっという間に時間が過ぎました。
揺れと行きの時点からビールをかなり飲んだせいで、
酒は弱くはないと思っていましたが、かなり酔いました。
このあと、守谷駅からホテルのある下館まで移動しましたが、
ところどころ覚えていません…
関東鉄道のビール列車、人気があるようで、すぐに満席となるようです。
5月にも運行されますが、気になる方は関東鉄道のホームページを見ていただき、
早めに予約することをお勧めします。

家族で参加しましたが、子供料金の設定とジュースもあるので、
アルコールが飲めない子供も参加出来ます。
スポンサーサイト