
101系電車との思い出(1)

国鉄101系も秩父鉄道1000系の運用終了で完全に引退となりました。
最後にもう一度乗りたいと思ってましたが、仕事が忙しくて休めず、
結局乗車できたのは夏のイベント列車が最後となりました。
総武線で走っていた頃から思い入れがある車両なので、引退は非常に残念です。
昔撮った101系の写真を出してみました。
平成元年に行われた「三鷹電車区60周年」のイベントのときの写真です。
クモハ40と101系という昭和30年代のような並びです。
隣りの車両の車内が見学できるので、見学者が写りこんでいるのが非常に残念ですが、
とても貴重な並びだと思います。

当時まだ現役だった南武線の車両です。
JRのマークが入っていますが、ライトは一灯なので原型に近い姿です。

103系よりも前面の窓が大きいのでどことなく優しい顔立ちという印象がありました。
また写真を見つけて記事にしたいと思います。
最後にもう一度乗りたいと思ってましたが、仕事が忙しくて休めず、
結局乗車できたのは夏のイベント列車が最後となりました。
総武線で走っていた頃から思い入れがある車両なので、引退は非常に残念です。
昔撮った101系の写真を出してみました。
平成元年に行われた「三鷹電車区60周年」のイベントのときの写真です。
クモハ40と101系という昭和30年代のような並びです。
隣りの車両の車内が見学できるので、見学者が写りこんでいるのが非常に残念ですが、
とても貴重な並びだと思います。

当時まだ現役だった南武線の車両です。
JRのマークが入っていますが、ライトは一灯なので原型に近い姿です。

103系よりも前面の窓が大きいのでどことなく優しい顔立ちという印象がありました。
また写真を見つけて記事にしたいと思います。
スポンサーサイト