天気が悪いのですが、いすみ鉄道の急行列車に乗りに行きました。
というか、たぶん天気が悪い日の最後の急行3号は空いていると思って。
帰りの外房線の接続を考えて、クルマで大原駅まで向かいました。
(特急との接続は悪くないのですが、茂原まで特急に乗るのも。。。)
大原駅の脇には無料駐車場があります。
ただし、ロータリーからは入れないので、千葉方の踏切の脇から一方通行の道を
入っていきます。
15時28分発の急行3号に乗車しようと大原駅で急行券を
売店で購入しましたが、この列車では指定券の発売が無いそうです。
急行券の様式も変わっていました。

い鉄揚げやグッズを購入もしましたが、1000円以上購入すると
キハ52かキハ28の鉄カードがもらえます。

ほどなくして急行3号が入線してきました。
小移動と車内整備が完了してから、乗車の案内が始まります。

この時点で待っている人は自分のみ。
さっそくキハ28に乗車しました。
結局、発車時間になっても自分一人のみで貸切状態となりました。
何度も乗車しましたが、キハの急行はいつ乗ってもいいものです。
しかも今日は貸切状態。
ガラガラの国鉄ローカル線の雰囲気です。
誰もいないのでタブレットで動画も録画してみました。
エンジンを吹かして発車、一旦力行をやめてポイントを通過、
その後、気動車チャイムからの車内放送。
女性の声ではありますが、かつてどこにでもあった
気動車急行の音を静かな環境で堪能です。


約30分ほどのキハの一人旅を堪能して、終点の大多喜駅に到着です。
折り返し、普通列車で大原駅へ戻りました。
予想通り、キハの急行3号はガラガラでした。
経営的にはあまりいい状況ではありませんが、
ゆっくりとキハの旅を堪能するにはいい列車です。
テーマ : 鉄道
ジャンル : 趣味・実用